26日スロージギング&テンヤ
2012.06.28 コラム
たまきんです。
26日の午後から、スロージギング&テンヤで光洋丸さんに行って来ました。![header[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tamakintaro/imgs/0/3/0380d4ed-s.jpg)
元々、色々な釣りをする船長ですから、お客様の声(ニーズ)に合わせて様々な釣りで出船してくれる船宿です。
特にライト系の釣りに関しては、その特徴を理解してくれてますのでトラブルも少ない。
何より、お客様の年齢層が若い印象があります。リピーターの他、新規のお客様が多いのも頷けますね!
そして光洋丸HPで面白いのが船主さんのblogです。![021-a5a6b-thumbnail2[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tamakintaro/imgs/c/4/c4a3eaf2-s.jpg)
![57-thumbnail2[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tamakintaro/imgs/7/a/7aee2819-s.jpg)
とにかく!釣った魚を美味しく頂く事には手を抜きません。
料理のレパートリーが増えること間違いなしなんです。
で、実釣。

タックルはスローピッチ用で、エバーグリーンのスロージャーカー4ozにRYOGA2025SH
もう1本はウパウパ樋浦のを借りた、パームスのメタルウィッチ632SFにRYOGA2012H
ラインは共にPE1.5号300m+リーダー30LB前後でセットしました。
ジグはアンリパスローバレットS100&130 オーナー 撃投レベル100&130 エバーグリーン カプリス130&180 シャウトのストロボ ダイワのサクリファイスベイト・・・などの専用設計。
フックはカルティバ段差フック 各種。

テンヤの方は次々にロッドが曲がっています。
写真を見てもわかりますが、この時はまだナギ・・・。
ウパウパ樋浦はタイカブラでソイ、カサゴを気が付くとヒットさせています。

たまきんもジグでキジハタなど。ちょうどこの写真のキジハタは根のトップからの掛け下がりが終わった辺りでボトムから5m上でヒットしました。この時、吐いたのは烏賊。
しばらくスロージギングをした後で、一つテンヤにチェンジ。![a01a2497[1]](http://livedoor.blogimg.jp/tamakintaro/imgs/3/3/33a7eea8-s.jpg)
『日本の海で獲れた海老で鯛を釣る時に使う海老』という妙に長いネーミングのエサを使って・・・
水深は50~60m テンヤは8~10号のタングステンタイプ。
実は本命!マダイよりもこっちの方が嬉しいキジハタ♪これを2匹にカサゴ少々。
その後・・・写真の通り強烈な風波でシケに・・・先回みたいに
なるのを精一杯堪えて・・・終了しました。
これから寺泊沖は、マダイの他、キジハタなどの超高級根魚の活性が高まる季節です。
スローピッチジギングやカブラ、テンヤいろいろ楽しめますよ♪
<テンヤタックル>
ロッド:ブリーデン BG72ウルトラディープ
リール:ダイワ イグジスト2508にWハンドル
ライン:ヨツアミ WX8 06-200m+8LBリーダー
テンヤ:シマノ 炎月TG8号10号
エサ:日本の海で獲れた海老で鯛を釣るための海老
※ロッドはBGシリーズでしたら72スパイラルがテンヤではオススメです。
27日の記事は別に書きます。・・・おしまい
